ひさしぶりの更新
少しだけ外観が見えてきました。
敷地条件の厳しい敷地で、駐車スペース3台とアプローチ、デッキ、細長い東庭を地面に確保しつつ、飛び出た部分は、2階居室の延長であるバルコニーです。
多肉植物を育てたり、子供の遊び場にもなりと、楽しそうな空間です。
見下ろすとこんな空間です。
屋根のある大きなバルコニーで、完成が楽しみです。
上には、太陽光発電パネルが乗っております。
売電を期待するというよりは、災害対策用のパネルになっています。
外壁のレッドシダーも貼られてきまして、雰囲気がでてきました。
隣地までの距離が近い住宅密集地では、軒を深くとることができませんので、
耐久性の高い材料を使用する事で、カバーしております。
このレッドシダーの経年変化も楽しみな所です。
突きつけ合わせの上に、写真ではよくわかりませんが勾配がついており、一番難しい納まりでしたが、さすがの大工です。
水切り材もすっきりとしています。
屋根の帽子も完成です。この帽子の上が星をみるステージになっています。
ロフトに天体望遠鏡を収納してもらっているので、そこからヒョイと上の登ります。
4月末頃に見学会を出来ればと考えております。