中山大輔建築設計事務所

TEL 028-902-8353
FAX 028-902-8354
info@nkym-aaa.com

Copyright 2006 Nakayama Architects All Rights Reserved

地鎮祭!

平屋の家が完成して、平屋の家がまた建ちます!

竣工した平屋をみて、改めて平屋っていいなと思っていた所こちらも、紆余曲折を経て、着工となりました!

秋頃完成予定でおります。

Read More

晩餐会!

オープンハウスも無事に終了しまして、お施主様、現場監督、大工さんと食事会をいたしました。

ものすごい料理が並びまして、大変楽しい会となりました。

Read More

追い込み!

お庭に造園屋さんが、入りまして、現場打合せ。

小さなお庭ですが、良さそうなお庭になりそうです。今回は、めずらしくアオダモがシンボルツリーに

Read More

OH予約状況

今週末のオープンハウスの予約状況です。
今回は、ゆっくりとご見学頂きたいと考えまして予約制とさせて頂いております。
特に建築相談のある方は、予約して頂けるとゆっくりとご案内と相談ができると思います。
招待状を送付させて頂いた方で、お時間が分かる方は直前でもご連絡頂けるとありがたいです。
見学をご希望の方は、メール(info@nkym-aaa.com)に、ご住所、お名前、連絡先、希望時間を書いて
送付下さい。Read More

深い軒

今回、久しぶりに「小割杉板目透し張り」の軒天としました。

とても細かいので張るのが大変ですが、きれいに目地を取りながら、施工して頂いております。

Read More

すすむようで、すすまない、

外壁というか、屋根の続きで、そのままガルバが貼られてきました。

ようやく、板金が終わり、外壁左官下地に移れそうです。この現場、現場監督、大工より、色々といままでで一番難しい、、、と言われて、工期もちょっぴりのびてきました、、、

Read More

富士見ヶ丘・クリステルハウス 地鎮祭!

少し曇りのお天気でしたが、無事に地鎮祭を迎えることができました。

ところで、家の名前を付けるのが最近大変になってきておりまして、、、

あまり考えずに、家の名前をクリステルハウスと名付けたのですが、、、

グーグルで意味を検索されたりしたようですが、、左に斜め45度に振られていて、それがきれいに見えるから、、、、です。

Read More

壁面本棚

本が大量にあるけど、そんなに見ないけれども、やっぱり本は捨てられない。

そんな人いますよね、、、私も、その一人です。建築の専門書から、小説から、おおよそは事務所に置かせて頂いておりますが、家にも、実家にも沢山預けていて、けど捨てられない、、、

今回のお施主様も、大量の本をお持ちになっておられまして、、、

それなら、壁面本棚!ってことで、階段と絡めて、いままでで一番大きな本棚を作成しております。

Read More

鹿沼へ

玄関庇がきれいに納まりました。

こちらは、構造材を現しで垂木を流し、和風な納まりですが、跳ね出していて、玄関柱はなしで、ちょっとだけ頑張ります。

Read More

こちらの外壁は、、

打って変わって

こちらの外壁は、ちょっとワイルドに八溝杉の押縁張りです。

写真はまだ押縁を施工しておりませんので、隙間が見えます。

というのも、この板は実の部分がなく、目透張りの状態です。木材は、湿気を含むと伸び、乾燥すると縮んだり、反ったりしますので、その部分を考慮しての隙間です。

Read More

外壁の風合い

いよいよ、外壁工事に突入しまして、まず、左官屋さんに軽量モルタルを塗って頂き、その上から、ファイバーメッシュと呼ばれる割れ防止材を表面にきれいに埋めていきます。

Read More

焼杉をまた焼いてみました!

外壁は、久しぶりの焼杉となりました。

最初は、左官の白イメージも有り、チーズケーキみたいに考えていたのですが、最終的には、焼杉に落ち着きました。ですので、チョコレートケーキに変更です。

まずは、杉板の乾燥状況をチェックします。乾燥した杉板でないと、表面が着火しにくく不均一な焼き目になってしまいます。

Read More

筑西・あんずの里 グループホームプロジェクトスタート!

筑西で進めて参りましたグループホームが、2016年スタートする事になりました。

南側に、小さな雑木林があり、大きな道路から奥に入っており、落ち着いた雰囲気を出しております。

年末もギリギリ詰めの作業でしたが、現在着工に向けて奮闘中、、そろそろ地鎮祭です。

Read More

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

今年のお正月は、遠くへの旅を断念し、久しぶりに実家へと帰省いたしました。

写真は1月2日の快晴の富士山です。いつもより雪が少ないですね。

少しゆっくりとする事ができました。

気持ちも新たに、本年も、よろしくお願い致します。

茨城育成園竣工写真

2015年の締めくくりに、なんとか竣工写真が間に合いました。

よろしければ、HPに竣工写真を載せましたので、ご覧下さい。

今年も、住宅から、大好きなパン屋さん、そして、大きなプロジェクトに携わる機会を頂き、数年にわたるプロジェクトが、「リライフトータス」「茨城育成園」と無事に竣工を迎えることができました。

苦労、苦難ばかりが思い起こされますが、竣工を迎えて、お施主様の声を聞いたり、喜んで頂いていると、すべて吹っ飛びます。

ありがとうございます!

ペレットストーブ

よく考えると、いままですべて薪ストーブで、ペレットストーブは初めてです。

お施主様から、ずっと相談されていたペレットストーブを設置することとなりました。

これで、冬は「そよ風」とペレットストーブとお日様で、さらに暖かく快適になり、そして、自然なものにエネルギーが移行できるのが一番です。

Read More

くの字に曲がる

この建物は、くの字にシンメトリーに曲がった平屋なんです。

建て方が終わり、ずいぶんと内部空間がしっかりしてきましたが、くの字に曲がったことによる、空間的な広がりが出てくれるのではと期待しております。

Read More

冬仕度

現場に行くと、大量の薪が積み上げられておりました。

お施主様が、薪を頂いたそうでして、結構乾燥しているので、今シーズンにも使えそうな薪です。

暖冬と言われておりますが、冬仕度をしないとですね。

まずは、スタットレスからです、、、

Read More

ArchiDaily.comに掲載!

海外の建築の動向がよく分かるので、よく拝見していたHP
ArchiDaily.comから、まさかの掲載依頼!
英語翻訳に苦戦し、ドローイング作成に時間がかかり、かなりお待ち頂きましたが、ようやく掲載となりました。
海外の人の反応は、いかがなもんなんでしょうか??

http://www.archdaily.com/778704/kitsuregawa-nakayama-architects?fb_action_ids=977225292357631&fb_action_types=og.likes

上棟式!

天気も良く、上棟式を執り行うこととなりました。

傾斜地の上棟でしたので、段基礎との取り合い等上棟が上手くいくか心配でしたが、すべて上手く行き屋根まで掛ける事ができました。

Read More

大工工事完了

この現場は、2名の大工さんがずっと入って頂いていましたので、あっと言う間に壁も立ち上がりまして、大工工事は完了です。

いよいよ仕上げ工事に突入となります。

Read More

目の錯覚

三角屋根の先端の納めはどうしますかと聞かれて、、、キレイに板金を挟んで雨仕舞いはしっかりとして、そのまま尖ったまま納めて下さいと、、、

尖っていきます!

Read More

ようやく基礎へ

鹿沼のくの字型をした平屋の住まいが、ようやく基礎工事を終えるところまできました。

お施主様には、本当にお待たせしてしまっていて申し訳なく、、、工務店さんも、頑張って頂きたい所ではあるが、、、、もう少しで、上棟を迎えられそうです。

春頃には、完成したい所です、、、

茨城育成園見学会レポート

10月1日が見学会を、なんとか形になって迎えることができました。

本当にギリギリで、間に合ったという感じで心臓に悪い、、、、中庭に、ヤマボウシが株立ちで一本立つと、ずいぶんと雰囲気が出てきました。

Read More

こちらも上棟式

こちらも、上棟式を迎えることができました。

墨で書くことって少なくなりましたが、棟札に墨で書くのも大変ですが、いい文化ですね。今年は正月に、練習してみようと思います。

で、棟札が出来上がりました。

Read More

上棟式!

こちらは、上棟式を迎えました!

伴さんの祝詞は、毎度上手くなっております。今回も、前の日から練習をしてたとの事、、、そろそろ、木遣り歌もお願いしようかと思っております。

Read More
Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from - Youtube
Vimeo
Consent to display content from - Vimeo
Google Maps
Consent to display content from - Google