中山大輔建築設計事務所

TEL 028-902-8353
FAX 028-902-8354
info@nkym-aaa.com

Copyright 2006 Nakayama Architects All Rights Reserved

宇都宮・扇の家

宇都宮の住宅街の角地に建つ、住まいの計画がスタートしました。

土地が少し変形地になっているために、その土地をどのように上手く使うかと考えまして、扇に! 土地に素直に立てた結果ですが、その形が内部空間にも反映され、その空間がとても面白い空間になりそうです。

Read More

砥上・焼杉の家

また、焼杉の家の仲間が増えそうです。

4間角(7.28m)に、BOXが取り付いた形状で、素直に寄棟の屋根をかけました。

外壁は、焼杉を竪張りしてみようかと考えております、、、

焼杉は、その素材そのもののパワーが強すぎるので、逆らわずに使ってきましたが、今回は、素材はそのまま、張り方と納め方で、新しいデザインにしたいと思っております。

Read More

益子・二つ庭の家

益子町の農家住宅に、新たなに若い夫婦が住まいを作るプロジェクトです。

特徴は、南庭と北庭と繋がる、この空間です。特に北庭の作りこみが重要ですね。もちろん、断熱や暖房方式をしっかりカバーした上で、太陽光が取り込める暖かい空間にします。

Read More

那須もそろそろ

那須の住まいは、順調に進んでおります、、、この写真は、夏ですよね、、、更新をサボっておりました。平屋の家の醍醐味といった風景が広がります。

外壁も杉板が張られました。Read More

秩父へ木材を選びに!

ヒノキとサワラって、枝も木目も似ている兄弟のような木なんですが、秩父の山では、寒くてヒノキが育たなかった場所に、寒さに強いサワラを植えたそうで、栃木に比べると、サワラが多くとれるそうです。Read More

腰窓の木製建具

木製建具は、いつもリビングの開口に掃出し窓で設けることが多いのですが、今回は、腰窓も木製建具となっております。

中庭側のほとんどが木製建具になっています。

現場の大工さんも、いつもの倍以上の刻みの多さに大変そうです。

Read More

黒羽・継の家 竣工写真をアップしました。

この地に古くからあった母屋の面影そのままに、景色を変えることなく時代を継ないでいく

この写真は見栄えはしませんが、私の考えていた事を一番表現してくれていて好きな写真です。

HPに竣工写真をアップしましたので、ご覧ください!建築写真は、いつもお世話になっている「藤本一貴」さんです。毎回ですが、今回もいい写真を撮って頂きました。

台風の合間の上棟

この時期に台風が2つも来るとは思いませんでしたが、なんとか合間を見ながら、上棟することができ上棟式を行いました。

2階ロフトの四角い部分から屋上の星見台へ上がることができます。

なんとも楽しそうな家です。

Read More

町の新聞屋さんがそろそろ

新聞屋さんって、いかにも店舗って感じに、店先に大量のカブが停まっていて、、、、

そこを少しだけ街並みに合わせながらも、少しだけ目立つように、道路から見ると、切妻屋根が見えてきますが、店舗とは思わないでしょうね。

道路側に少し出っ張っている部分があります。

Read More

厨房施設の地鎮祭!

ちょっとパラパラと雨の降る中ですが、厨房施設の工事がスタートしました。

今回は火気使用もあり、鉄骨造となりまして、久しぶりでいい勉強になりました。

厨房施設という事もあり、建築的、デザイン的にできることが少ないので、機能性を考えながら設計をしましたが、出来上がってみると、、、、

自分ではわからないですが、やはり色が出てしまっているようです。

これから、春頃の完成が楽しみです。

平成29年日本建築士会連合会賞「奨励賞受賞」

平成29年日本建築士会連合会賞「奨励賞」を頂きました。

グッドデザイン賞の受賞を始め、良いことは続くもので、「茨城育成園」も賞を頂きました。

本当に嬉しい事ですが、名だたる方の間に挟まれて恥ずかしい限りです。

喜びと共に、未熟さを知るはめになりました。これを糧にまた頑張ります。

http://www.kenchikushikai.or.jp/torikumi/awards/2017.html

GOOD DESIGN AWARD 2017 受賞!

「矢板・焼杉の家」がグッドデザイン賞を受賞しました。

設計に没頭していると、自分がどこにいるのか分からなくなり、賞を頂くと、社会の中で自分の足が少しだけ地に着いたように感じます。

このような機会をくれた施主を始め、支えて頂く周りの方々に感謝をしつつこれからも、愚直に、謙虚に、精進していきます。

http://www.g-mark.org/award/describe/45642?token=XLMEELBl0L

地鎮祭!

雨降って地固まるという事で、雨も止んで地鎮祭を行いました。

建替ですので、既存家屋の解体が終了して、いよいよ着工です。道のりが長かったように感じますが、ようやくです。

狭小地になるのかもしれませんが、それを感じさせない豊かな住まいをと設計いたしました。盛りだくさんな家ですので、ご期待ください。

Read More

那須塩原・ (仮)バウハウス

那須塩原にて、新しい住まいがスタートしました。

正面ファサードは、尖った船首のような屋根が見えます。

いつも家のタイトルが難しいのですが、ドイツ語で船首をbowと呼ぶそうでとりあえずです。

バウハウス(bauhaus)とかかっているいると思われると、違うだろ!といわれそうなので、、、久しぶりに45度振っています!

Read More

上棟式とびおソーラー

上棟式を略式ながらも行いました。祝詞を工務店の社長に読んで頂きます。

並んでいると、北側の書斎の窓から緑が入ってきます。

緑を眺められるいい場所になりそうです。

Read More

「烏山・大金の家」

那須烏山にて、新しく平屋の家がスタートしました。

紆余曲折もありながら、いろいろな事がまとまりました。

スケッチを描いてみると色々な事が分かります。

もう少し重心が低くなるように、、、日々精進

夏の日

夏の庭は緑が眩しいくらいに強くなると、

その緑に反射した光だけで、ちょっと薄暗い方が落ち着く、

北側にも窓があり、きれいに風が流れて気持ち良さそう。

Read More

素敵な暮らし

1年点検に久しぶりにお伺いした「下野・西庭の家」

玄関に向かうアプローチ、大谷石の足元に可愛いお花達が並びます。

これだけでも、嬉しくなってしまいます。

Read More

茨城建築文化賞入選

第30回茨城建築文化賞にて、茨城育成園が「入選」いたしました。

茨城デザインセレクションに続いての受賞でして、水戸まで表彰式に馳せ参じて参りました。

今後も精進あるのみですが、やはり賞を貰えると嬉しいものです。

田植えと鯉のぼり

黒羽町までの道は、田植えの時期を迎えており、気持ちのよいドライブとなっています。

建築中の現場でありますが、見事な鯉のぼりがなびいております。これだけの場所ですと、鯉も気持ちがよさそうです。

Read More

今週末、見学会です!

いよいよ今週末に迫った見学会です。

中庭には、ヤマボウシとアカヤシオツツジを植えました。

樹木が入るだけで、空間が生き生きしてきます。

是非ご覧ください。

予約状況ですが、ぼちぼちでして、まだまだお待ちしております。

当日でもご連絡いただければ、対応できるかと思います。

(当日中山携帯)090-2770-8187

現場でお花見!

現場で満開の桜のお花見!

今年は、お花見がゆっくりとはまで出来ていないのですが、黒羽町も、真岡も、富士見ケ丘(お蕎麦屋)も現場桜に恵まれておりますので、意外とこれはこれで楽しいものです。

竣工したら、施主がここから桜が楽しめるようにと計画しているので、ちょっと違った楽しみですが、花見をしている姿を想像して楽しんでおります。

Read More

春のきざし

温かくなってきましたね。畑も、だんだん春めいてきました。

畑の奥に、建築中の建物に西側が見えています。右側には大谷石蔵。

立派な松の木に隠れております。

住まいの佇まいは、この位控えめな位がここには合う気がします。Read More

Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from - Youtube
Vimeo
Consent to display content from - Vimeo
Google Maps
Consent to display content from - Google